CAやアナウンサーなど多彩な経歴を持ち、今は参議院議員として活躍する庭田幸恵さん。
庭田幸恵さんを検索すると、「再生の道」というキーワードが出てきます。
庭田幸恵さんは国民民主党の議員なのになぜ「再生の道」と検索されるのでしょうか?
この記事では、
- 庭田幸恵さんが再生の道と検索される理由
- 炎上発言に対する反応
- 庭田幸恵の政治的な考えや人物像
について調査してみました。
庭田幸恵が再生の道と検索されるのは炎上発言が原因!石丸伸二も抗議!?
庭田幸恵さんは自身のSNSで、『再生の道』の候補は、高収入で仕事ができ稼いでいるからと言って、政治家議員に向いているとは限らないと発言しました。
このことが大きく影響して、『庭田幸恵 再生の党』と検索されているようです。
選挙運動中のため、他党や他党の候補を批判する発言はあちこちでみられましたが、なぜこんなに波紋を広がったのでしょうか?
再生の道の候補者達は、庭田幸恵さんのご指摘通り、所謂エリートと呼ばれる方が多いように感じました。
再生の道の代表である石丸伸二さんは、政治家になる人は仕事のできる人という思いが強い方です。
今回の参議院選の候補者選びにも年収をわざわざ聞いて、精査していたところもあります。
【記者からは「年収をあえて聞いているのはなぜなのか」との質問が出た。
— ねね (@nene_nana_nene) April 25, 2025
これに対し、石丸氏は「これほど分かりやすくて公平な目安はない。出自、身分、家柄、血筋じゃないんですから。自分でどうにでもなる要素だ」などと答えていた。】
むり。私の投票先にはなり得ない。https://t.co/ibEZ8warZy
庭田幸恵さんの発言は、石丸伸二さんのこのような考えに対する意見だったのではないでしょうか?
確かに年収=仕事ができる人という考えもありますが、政治家としての資質は他にありそう。
政治家というのは国民のため、国をより良くするという志が一番大切なのではないでしょうか?
決してそれらは、経歴だけでは測れません。
おそらく、庭田幸恵さんもそのことを指摘したかったのでしょう。
ただ、政治家の資質と言っても、何を基準にすべきかわかりませんよね。
石丸伸二さんの優秀な方を政治家にという考えも一方で間違ってはないように思います。
それに、再生の道の候補者達も政治家としての志を確かに感じました。
庭田幸恵さんの発言は、そんな再生の道の候補者達に対しては不適切といえます。
石丸伸二さんは、この件に対して庭田幸恵さんに抗議。
#国民民主党 の庭田幸恵さんの件で、私にどうにかしろという感想を見受けます。
— 石丸伸二 (@shinji_ishimaru) April 1, 2025
まず、そもそもそれは責任者である玉木さんの仕事だと思います。むしろ、党の代表として、個人として、すでにダメージ・コントロールを提案しました。
・言動には責任が伴う
・批判はOK
・誹謗中傷はNG…
これに対し、庭田幸恵さんもすぐに投稿を削除し、謝罪をしています。
庭田幸恵の再生の道批判に対する世間の反応とツイ消しの理由を検証!
庭田幸恵さんが再生の道に対して、批判的な発言をしたことで、炎上の火種となりました。
再生の道批判に対する世間の反応
SNSでの発信は、一瞬で広まるからこそ難しいものです。
庭田さんの投稿についても様々な意見が出ていました。
国民民主党参院選富山県候補の庭田幸恵(庭田ゆきえ)氏が、石丸伸二氏が主催する「再生の道」にケチつけて炎上、逃亡中です。 pic.twitter.com/cQrLjfptUG
— 東のヤマト魂 (@rPmm3fkHr791669) March 30, 2025
といった、庭田幸恵さんを批判する意見があれば、
国民民主の庭田ゆきえ氏の
— 三郎 (@LVCHgiBZRY58769) June 16, 2025
「人の気持ちが解る、が一番大切」
が心に沁みますね
「再生の道を批判するな!」
と庭田氏を
攻撃していた信者は
「これこそ人の気持ちを
理解した人だから言える政策だ」
と
賛美するのかな? https://t.co/YPRI7hf5LL
擁護する声も上がっていますね。
今回の件も大きく注目を集めたことには間違いないでしょう。
庭田幸恵がツイ消しした理由
庭田幸恵さんは炎上の原因となったXのツイートを消しています。
庭田幸恵さんがツイ消しした理由は、自身の発言の誤りに気付き反省したからです。
再生の道の候補者選定を十分理解せず軽率に発言し、不快感を与えました。
— 庭田ゆきえ(公式) 参議院議員 富山県 (@1229yukie) March 31, 2025
深くお詫びします。慌てて削除したことも不信を招き、向き合うべきでした。
石丸氏のご指摘を真摯に受け止めます。
国民民主党の玉木代表をはじめ、支持者の皆様にもご迷惑・ご心配をおかけし大変失礼いたしました。…
庭田幸恵さんは、自身の発言が軽率だったと反省。
石丸伸二さんの指摘も真摯に受け止めると発言しています。
この対応に対しても賛否があり、「削除するなんて信念がない」と批判する声もありました。
何故、そのようなコメントをしたのか、意図がわかりません。
— はじめ (@maronhajime) March 31, 2025
謝れば済むと思っているなら政治屋確定ですね。
あなたと再生の道の候補者と何が違うか明確に答えてください。
政治家としての信念があるならちゃんと答えてください。
非難しているというよりも、発言に対する説明を求めている投稿が目立っていました。
「ようやくスタート地点に立ったという気持ちです。これから本当に県民の皆様が、働けば働くだけ報われる日本を作っていこうという強い気持ちでおります」と語りました。 引用:チューリップテレビ
けれど、自分が悪いと感じているのに説明って、言い訳しているように感じませんか?
自分の言動を振り返り、誤りに気づいた時にすぐ謝罪し、投稿を削除・訂正するという姿勢は、むしろ誠実さの表れではないでしょうか。
庭田幸恵の政策や人物像が気になる!

再生の道への発言で注目された庭田幸恵さんですが、どのような信念を持って政治活動をされているのか気になります。
庭田幸恵さんの政治的なスタンスは、「対決より解決」で現実的政策を重視。
具体的には次のような政策を掲げています。
#富山県 では @1229yukie 候補!
— ザキ (@paripari_0222) July 14, 2025
「チャレンジ!チェンジ!日本の未来。」をキャッチコピーに貧困家庭の子ども支援などを通して子育て、教育の充実を目指します!高齢者の介護・孤独対策も取り組みます!経済政策も取り組みます!
ぜひあなたの一票を庭田ゆきえさんへ! https://t.co/CU2GW5w2n5
- 働く人が報われる国
- 子育てや教育の充実
- 女性が安心して働ける社会
- 高齢者・介護・認知症対策
庭田幸恵さんの掲げる政策から人物像にも触れていきたいと思います。
庭田幸恵の政策①働く人が報われる国
庭田幸恵さんは、働いた人が報われる国にしたいと考えています。
「手取りを増やす夏」をスローガンに掲げ、そのために野党との連携も柔軟に対応。
高岡市で、庭田ゆきえ候補と立憲民主党議員で合同街宣。
— 山としひろ(立憲民主党衆議院議員) (@toshihiroyama) July 18, 2025
今必要なのは、物価高騰に苦しむ国民生活を全力で支援することです。参議院も与野党逆転させて、ガソリン価格の引き下げ、時限的な消費税の食料品0%を実現させましょう。
富山から、まっとうな政治を!
保守王国富山から、山を動かしましょう! pic.twitter.com/Hkz9uoAe09
政策を実現するために、党の垣根を越えて戦う姿勢が素晴らしいですね。
努力が報われる国なら、とっても働きがい、やりがいを感じ豊かな国になりそうです。
庭田幸恵の政策②子育てや教育の充実
庭田幸恵さんは、子育てや教育を充実させたいと考えています。
華麗な経歴をお持ちの庭田幸恵さんですが、学生時代にはご苦労されたことがありました。
富山県上市町で生まれ育ち、家計が厳しい中、学費をアルバイトで工面し、奨学金と授業料免除を受けて大学を卒業。
この経験から、働く人や家計を支える家庭の大変さを深く理解しています。
引用:庭田幸恵AInote
この経験から、貧困家庭への支援をし、子供が我慢しなくていい環境が必要と考えたんです。
そのために必要と感じたものは、、高校までの授業料や給食費・修学旅行費の無償化。
「子どもにお金の心配をさせたくない。親も罪悪感を抱かずに育てられる社会を」という、庭田幸恵さんの想いが伝わってくる政策だなと感じました。
再生の道も「教育最優先」という政策を掲げていたので、石丸伸二さんと考えが重なる部分もあるようです。
庭田幸恵の政策③女性が安心して働ける社会へ
庭田幸恵さんは、女性が安心して働ける社会を作りたいと考えています。
働くママさんでもあった、庭田幸恵さん。
ママさん世代の気持ちや環境をよく理解していることでしょう。
そこで、庭田幸恵さんが打ち出した政策は、3歳から義務教育化で待機児童ゼロです。
働こうと思っても、預ける場所がない、そんなママさんの声はよく聞かれていますよね?
確かに義務教育化されたら、預けるところは確保できるため、安心ですね。
庭田幸恵の政策④高齢者・介護・認知症対策
庭田幸恵さんは、高齢者・介護対策に力を入れたいと考えています。
実家で高齢の家族を支えたこともある、庭田幸恵さん。
介護認知症政策!
— 庭田ゆきえ(公式) 参議院議員 富山県 (@1229yukie) July 10, 2025
経済政策をまずは成し遂げます。
その先には介護認知政策に取り組みます。
介護当事者だからこそ!
ケアラーの皆さま、そして介護を受けて生きているおじいちゃん,おばあちゃんの
生活の質改善も取り組みたいのです!#国民民主党富山県参議院選挙区#庭田ゆきえ… pic.twitter.com/1n0EBhvTbb
そのため、高齢者対策にも積極的。
「介護は“感情労働”です。数字だけでは測れない」として、職場環境と給与の両面での見直しを訴えています。
このように庭田幸恵さんはご自身の経験を元に、現実的な政策を打ち出せる方。
現実的な思考とアナウンサー時代の親しみやすい人柄で、国民に寄り添った政治をしてくれるのではないでしょうか?
庭田幸恵さんの再婚や家族構成を知りたい方はこちら。

まとめ
今回は、庭田幸恵が再生の道と検索される理由、炎上発言に対する反応、庭田幸恵の政治的な考えや人物像についてご紹介しました。
結果、以下のようなことがわかりました。
- 庭田幸恵は再生の道に批判的なSNS投稿をし炎上
- 庭田幸恵は非を認めて石丸伸二に謝罪
- 庭田幸恵の発言については賛否両論があった
- 庭田幸恵の政治スタンスは対決より解決
- 庭田幸恵は国民に寄り添った政策を掲げている
これから、政治家として活躍が期待される庭田幸恵さん。
今後も庭田幸恵さんの活躍に注目していきましょう。